こんにちは、まさ です。
最近はPeer活動(ピア活動)でフリートークをすることが多いです。
Peer活動をする仲間が順番で司会をすることが多いのですが、
「今の自分じゃ上手く活性化していないよな…」
と思うことがあり、Peerの先輩にお伺いしてみました。
先輩 「まささん、どんな悩みなんだい?」
まさ 「私も司会をすることが多くなりましたが、
なかなか難しくて…。」
先輩 「ほう…どう難しいのかい?」
まさ 「私だと、“私”と“みなさん”という関係性で、
みなさん同士で意見が活発になったりしないのです…。
それで先輩の司会から学びたくて…。」
先輩はPeerという言葉がない時代から
精神障害者のフリートークを大切にされてきた方で、
少なくとも25年くらいそういう場にいらっしゃるそうです。
先輩はPeer活動では司会をされることも多く、
また、体験談の発表も数多く経験されています。
また、先輩は就労もしております。
次号は、先輩からのアドバイスを書き綴りたいと思います。
(つづく)
『受ける、流す・返す、振る』(後編)